Blog

ダイアモンドネイル通信

  • ダイヤモンドネイルについて,スタッフブログ
  • 2019/02/21

シンプルダイヤモンドネイル

久しぶりにダイヤモンドネイル復活のO様^ - ^

長年ダイヤモンドネイルをされていたO様は訳あって数か月ダイヤモンドネイルをお休みしていました。。。
今月もお休みのおつもりでデザインチップをご覧になっていたのですが

「このパーツのところをダイヤモンドにしたら可愛いよね?」
「これくらいだったらダイヤモンドいいかな?」

と、ダイヤモンドが恋しくなってしまったご様子^^

施術をしながら可愛い~~~♡とニマニマしてしまいました^^

そして、今回はリハビリをされるかのように、
ちょっとだけ・・・ということで両手の薬指にハートのダイヤモンドを1石ずつ。

ちょっとと言っても、こちらのダイヤモンドはそれぞれ0.1カラットあるハートのダイヤモンド。
更に、写真ではちょっと分かりずらいですが、左手の薬指に乗っているのは希少価値の高い「アイスブルーダイヤモンドのハート」です!!

シンプルですが、輝きはゴージャス!

そして、今回は乗せていませんが、この日、O様は運命の出会いをしてしまい、「ブラックオパール」もご購入!!!
O様はブラックオパール2石目!
なかなか入ってこないブラックオパールですが、やっと入ってきた1石。
こちらはまだ他のお客様にはお披露目していませんでしたが、さすがO様・・・

石の声が聞こえたようです^^

次回、施術の際、きっとブラックオパールを付けられると思いますので、その際はまたご紹介させていただきますね^^




表参道店 店長 Hisayo

  • スタッフブログ
  • 2019/02/15

ダイヤ型グラデーション

こんにちは(^-^)


今日は出勤する時に白い物が落ちてくる…と思ったら雪でビックリしました。
横浜では結構降ったみたいですね。

早く暖かくなってほしいです(^-^)



先日ご来店下さいましたお客様ネイルです。



白山店で12000円で出しているキャンペーンネイルです☆

(折れてしまって短いお指があったので、指の順番は入れ替えています。)


中指がダイヤ型(ひし形)のグラデーションになっているのがポイントです!



お色を変えてもまた雰囲気が変わってとっても可愛いので、おススメのデザインです(^-^)


他にもキャンペーンには可愛いデザインが沢山あるので、お店でチェックしてみてくださいね。


白山店 店長
Miyu

  • スタッフブログ
  • 2019/02/14

バレンタイン

今日はバレンタイン当日ですね!

皆さんはチョコレートの準備できましたか?

私は…


今の今まですっかり忘れてました…(^_^;)



今日ご紹介するのは、先日施術させていただいたK様のバレンタインネイル^ - ^

バレンタインを意識しながらも、子供っぽくならないようにハートは控えめに…^ ^


ダイヤモンドと合わせる貴石もピンクトルマリンや、アメジストで女子力アップ!!

素敵なことが起こりますように…


皆さまも素敵なバレンタインをお過ごし下さいね^ - ^



表参道店  店長  Hisayo

  • f’bloom代表ブログ
  • 2019/02/14

技術者として大切にしたいこと、その先にあるもの


昨日あるスタッフから


「私ここ(f'bloom)に入ってよかったと思いました


という一言をもらえました。


わたしにとっては何よりも本当に嬉しい言葉。


理由を聞くと


「前は分からなかったけど、うちって全員上手いんだなと最近あらためて思うようになったんです。他のサロンからいらしたご新規のお客様についているネイルを見ると、もちろん上手い方もいるんですが、たまにこれでいいのかな、と思うこともあって。きっとそれはそれでありなのかもしれないけれど、もしそれが普通になってたら怖いことだったんだなと思ったから。。」


とのこと。


本当に素直だなぁ笑、

そして本当にネイルが好きな技術者なんだなぁと、


その彼女の真剣な顔をみて思いました。


f'bloomは、1級所持のネイリストがほとんどですが、研修は月3回。


その大半が基礎技術の復習で、タイムトライアルやワンカラー、フレンチなど。


だから、1級までとった技術者からすると、


もう練習はお腹いっぱい(´・Д・)」


という人もいて、


実際この研修カリキュラムにしてからは、


やめていく人も多かったです。


ですが、15年もネイリストをやっているとわかるのですが、


技術には波があって、


なぜか普通のことすらできなくなった、時間がかかってしまう

という壁が、何度となくやってきます。


それを乗り越えるのは、施術や練習しかないのですが、


それに気づけないでいると、技術が低いレベルで安定してしまうので、


アートがどんなに上手くても、キワからぬれていなかったり、爪の形がなんとなくあやふやだったり、、、という状況に陥ることも。


お客様には一定以上の技術をお届けしたいからこそ、


それを未然に防ぐためにも、3年前から定期的な練習を会社が主催する形になりました。


参加は任意の研修。


けれど、頑張ってその研修に必ず参加していたからこそ、


一年前とは別人のような違いのわかる技術者になったんだなぁと思うと、


頑張ってくれたことに感謝


しか私にはありません。


技術は技術者個人のものと思われがちですが、


サロンとして運営している以上


これがf'bloomの技術


と言いたいし、


誰にやってもらってもいい!


というお声をいただけて初めて、理想に近づけると思っています。


技術職の努力は、地道で人には分からない作業の連続ですが、


成果をお客様に感じていただけてこそ喜びがあるのも技術職の醍醐味。


だって、届ける先がなければ、その努力は意味がなくなってしまうものだから。


来てくださるお客様に、絶対喜んでもらいたい!


今いるスタッフは全員そう思っているので、


変わらずみんなで頑張って、その思いを繋いでいきたいです。



f'bloomオーナー Hana


MENU(タップすると開きます)