- わたしたちのお仕事紹介,f’bloom代表ブログ
- 2018/09/16
バーニーズニューヨーク六本木店にてネイルLIVE withデボラリップマン(2018/9/17)
f'bloomは外部からのお仕事のご依頼を受けています。
★お仕事のご紹介
今年もバーニーズニューヨーク六本木店で行われる秋の美容イベントにて
デボラリップマンのマニキュアをご紹介するお仕事をお引き受けしました。
デボラリップマンは、本当に素敵な商品を出しているブランドなので
ネイルLIVEのお仕事をいただけるのは大変光栄です。
各店舗でもでデボラリップマンのマニキュアをご用意していますが、
どれも好評!
早く乾くし、発色も綺麗★★★
そして、なによりマニキュアから有害物質を取り除いたということが
素晴らしい試みだと思います。
今年は
9/17(月・祝)バーニーズニューヨーク六本木店
にて行われます。
デボラリップマンの秋の新色も試せます。
これらのカラーはFootにも◎
通常店舗にないプレゼントキットも取り扱いますので
プレゼントをお探しの方にもお薦めです。
今回はイベントは
表参道のHisayo店長・白山店のMiyu店長・新橋店のRikaちゃんが担当します。
お時間がある方は、是非お立ち寄りください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

- スタッフブログ
- 2018/09/14
秋Footネイル☆キャンペーンに追加されました
こんにちは^^
白山店のYuriです。
最近は過ごしやすい日が続いていますね。
そんな秋にぴったりなFOOTのデザインが増えました♪
夏だけFOOTネイルを楽しむ方もいらっしゃるかと思いますが
秋冬のフットネイルもかわいいものがたくさんなので
お足元も是非秋色に変えてみてはいかがでしょうか?
色や位置、ストーンの変更もできますので
お好きなネイルにチェンジしてくださいね^^
お待ちしております(^^♪
白山店 Yuri
- スタッフブログ
- 2018/09/12
月替り〜キャンペーンデザイン
こんにちは、新橋店のakemiです(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
本日は、一部ですが月替りキャンペーンデザインのご
紹介です
来店前からどんデザインにしようか?
どんなカラーにしようか?
パーツは、どうしようか?
ワクワクしながら考えてしまいますね♪
色の変更可能です!
デザインにお困りの際は、ぜひ何なりとご相談
下さい
皆様のお越しを心よりお待ちしております

新橋店 akemi
- f’bloom代表ブログ
- 2018/09/10
自分が信頼するプロの技術者、何人いますか???
わたしには、信頼できる美容師さんが5人います。
本当は、同じところに毎月行くのがいいのだと思うのですが、
毎日スケジュールがぎゅうぎゅうという生活をしていた時に
「今しか行けない!」という状況も多く、
探していたらこうなった・・・というのが実際のところです。
ショートカットなので、1カ月に1度以上の頻度で美容院にいかなくてはならないし
まとまった時間がとれないことも多いので
今日はカットだけ、今日はカラーだけ・・・という日もあり
私が美容院に行く頻度は高めだと思います。
でも、
どの美容師さんにお願いしても毎回満足なので安心。
そして、
そんな予約の仕方をしても、嫌な顔を誰もしないでくださるのがありがたく
またお店に通ってしまいます。
もちろん、その5人の方にお願いする理由は
技術だけではありません。
楽しい会話や安心感のある接客、リラックスできる施術サービスがあり、
自分がほしい情報を知れるから・・ということも大きいと思います。
私の場合は、美容院はネイルサロンより
システムやスタッフ同士の上下関係もしっかりしていて、
プロ意識が高く、
学ぶべき点も多いことからも
足を運ぶようになったとも思います。
私自身
私がお願いしている5人のように
プロとして自信をもって仕事をしていきたいなと
いつも思います。
f'bloomではお得な事前予約制度がありますので
毎月私をご指名くださる方も多く、
それは本当にありがたく大変嬉しいです。
でも、私の予定が合わなくて、施術がお受けできない時は
「じゃあ他の方でもいいです。ここのスタッフさんのことは信頼しているから。」
とおっしゃって下さる時は
心の中で飛び上がるほど、もっともっと嬉しいです!
わたしの思う信頼できる5人のネイル技術者が
f'bloomの中にいてくれるということだと思うからです。
「お抱えの技術者は何人もいるほうがいい」
と思うし、その5人に自分がなれるかはいつも自分次第。
これが技術者としての面白みでもあり、
緊張感でもあると思います。
「なんでこの仕事を就いたんですか?」と聞かれると
自分の原点に返ります。
自分の成果がお客様に直接お届けできる仕事につきたかったし、
実際に私がお願いしている5人のような
技術者になりたかった。
なれているかは、お客様が判断してくれるものだから
15年飽きずに毎日真剣に取り組んでいるのだなと
ふとしたときに思い出します。
もちろん、嬉しい事ばかりではなく
悔しい思いをして泣きながら帰ったこともあったし、
寝れない夜もあったけれど、
「続ける理由」のほうが多かったから。
これからネイリストを目指す人も
現在ネイリストとして活躍している方も
どうか自分自身がネイルをする理由を
いつも思い出してほしいです。
そして、どうか誰かのお抱えネイリストになってくださいね。
代表 Hana